お知らせ

お知らせ

福祉事業推進委員会主催「令和7年度生涯教育実務研修会(10/4)」開催のご案内

このたび、福祉事業推進委員会主催により、令和7年度生涯教育実務研修会を下記のとおり開催いたします。

本研修は、「嚥下調整食の調理実習」・「ミールラウンド時の嚥下アセスメント」・「現場で活用できる事例紹介」を組み合わせた研修会です。

こんな方におすすめ:

・ 嚥下調整食について基礎から実践まで学びたい方

・ミールラウンドでの観察力・アセスメント力を高めたい方

・チームでの食支援をより充実させたいとお考えの方

・他施設の事例が知りたい

・困り事を相談したい

現場で役立つ具体的な内容を予定しておりますので、ぜひご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

【日時】令和7年度 10月4日(土)9:30~16:10(受付9:00~)
【場所】
山口県総合保健会館 栄養指導室(会場のみ)
(〒753-0814 山口市吉敷下東3-1-1 / TEL:083-932-8015)
【研修内容】

時間 内容
9:30~12:30 「嚥下調整食を学ぶ!実践的調理セミナー

ミールラウンドで役立つ嚥下アセスメント力アップ」

講師:宇部フロンティア大学短期大学部 准教授

田辺 のぶか 氏

13:30~15:00 「ミールラウンドから得られる情報からの栄養介入」
講師:大元 珠代 氏(老健くか)「知的障害者施設における栄養士の役割」
講師:榊田 真由美 氏(はまゆう園)「施設におけるBCPの取り組みについて」
講師:久保田 朋子 氏(宇部あかり園)
15:10~16:10 情報交換会

受講料

【会 員】午前 2,200円  午後 1,000円
【会員外】午前 4,200円  午後 2,000円
※別途、イベントペイの手数料220円が必要です

申込先

【申込締切】令和7年9月26日(金)16:00必着
【申込方法】
①イベントペイから申込
②FAX申込書から申込(以下【申込リンク】より申込書をダウンロードしてください)
※FAXによる申込の場合、受講料+220円(手数料)を指定口座に振込

【申込リンク】
①イベントペイ申込
→イベントペイ カード決済での申込方法
→イベントペイ コンビニ決済での申込方法

②研修会概要・申込書(別紙)ダウンロード(Word)

お問い合わせ先(研修前日まで)

公益社団法人 山口県栄養士会 事務局
〒753-0814 山口市吉敷下東3-1-1 山口県総合保健会館4階
TEL:083-932-8015 FAX:083-902-7156
Email:info@yamaguchi-eiyou.com